トップページ

日坂: 2012年1月アーカイブ

 1月もあっという間に下旬になってしまいました。大寒を過ぎ、寒さが一段と厳しくなってきました。ボールを車のトランクに入れっぱなしにしている方を時々見かけますが、最近のリアクティブボールは摂氏10~33度の範囲で、ボールに異常が起きない設定になっていますので、夏場だけではなく、冬場にも影響があることを理解しておいてください。

 今年最初の話題としては、初めにお話したWTBA(世界テンピン連盟)のワールドボウリングツアー(WBT)が2月に福岡で開催されることです。私も来月福岡での観戦を楽しみにしています。

 さて今週は昨今注目のボールのナノ添加物のことをお話したいと思います。

 ボールに使われている「ナノ」は添加物の名称と勘違いされがちですが、ナノは大きさを表す単位です。ナノという単位をメートルで表すと10億分の1メートル、ミリに置き換えると100万分の1ミリという単位になるので、非常に細かいことが分かりますが、ボールの添加物の粒子としてナノレベルというのが昨今注目されています。今から10年程前に注目されていたパーティクル同様に硬い添加物を表面カバー素材に配合することで、レーン上の摩擦力を高める狙いがあります。つまり、Ra値(表面の凹凸)を高める効果を狙ったテクノロジーという事ですが、従来型のパーティクルはレーンへのトラクション(摩擦力)が強すぎるとボールのエネルギーは手前で失われるため、いざドライゾーンへ移行すると、フッキングの力が衰えてしまい、スピードと回転が豊かなパワーボウラーにとっては有効ですが、スピード不足や回転過多のタイプにはむしろ不適切なことが起きる可能性が高まります。
 そこにナノレベル、という微細な添加物を配合した効果があるのですが、この添加物による突起は従来のパーティクル同様に消耗し、突起は失われつつも、別の突起が露出することでボールモーションが保持され、しかも微細な添加物は噛みすぎない効果を得生み出すことで、エネルギーロスを抑える効果をもたらしています。ところが添加物が硬い粒子のためベースとなるリアクティブの硬度を柔らかめに設定しないと、ボールの表面全体の硬度が硬くなりすぎることもあって、軟らかくする必要性があるようです。
 最研磨(リサーフェイシング)をしても、また新たな突起が出てくるため、リアクションが低下したら最研磨も有効な方法です。試してみる価値は十分あると思います。

新年のご挨拶

user-pic

 皆様、明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いします。
 さて、昨年は東日本大震災により、当ショップのハマボール店も甚大な被害を受け、閉鎖に追い込まれるなど、大変なアクシデントに見廻れた年でした。しかしそれ以上に未だに復旧できない地域もあり、今年は少しでも復興の足がかりを掴める年になることを願うばかりです。
 ボウリング界の明るいニュースとして今年注目なのは、2月に福岡で開催される「インターナショナルチャンピオンシップ2012」というワールドボウリングツアー(WBT)の公式戦です。PBA選手はもとより、世界選手権やアジア競技大会のメダリストなど強豪揃いの大会が日本で初めて開催されるのです。優勝賞金が男女それぞれ600万円と米国のメジャートーナメントをしてもかなわない規模のため、招待選手以外にもPBAやヨーロッパの賞金アマチュアなども海外選手の選抜予選会に参戦して来る模様です。開催地が九州なので、関東から観戦に行くのはちょっと大変かも知れませんが、又とないチャンスでもありますので、行ってみる価値は十分あると思います。
 このようにボウリング界での明るい話題もありますので、楽しいボウリングライフを送る皆様のため、ヒサカプロショップスタッフ一同アシストをさせていただく所存でおりますので、お気軽に八景ボウルに足をお運び下さい。

このアーカイブについて

このページには、日坂2012年1月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは日坂: 2011年12月です。

次のアーカイブは日坂: 2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。